こそだて PR

【2025年7月】ディズニーシー食べ歩き最新夏メニュー、エリア別紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

夏休みにもなり、ディズニーリゾートに遊びに行く方もいるのではないでしょうか?

ディズニーでご飯も楽しみの一つです。食べ歩きをしながら、時間を過ごす方も多いでしょう。

ディズニーシーでは7/1から新しい夏のメニューが発売になります。メニューの内容が気になる方も多いですよね。

こんなことが気になる方が多いのではないでしょうか?

・夏の新メニューってどういうメニューがあるの?

・効率よく購入したいけどどうやってやるの?

・どこにどの食べ物があるのかわからない

・モバイルオーダー対象なのかわからない

・子どもが小さいけど食べ物を確保できるか不安

うなぎ

わたしも夏にディズニーシーに行きますが、

食べ物を楽しみたいけどどんなメニューがどこにあるのかわからないのが悩みでした。

夏メニューでは冷たいメニューやデザート、アイス、お酒などが多く追加しています。

この記事ではディズニーシーの夏の新メニューや定番メニューがどのエリアのどこの店舗にあるのかをまとめました。待ち時間の短縮にもなるモバイルオーダー対象店舗もすぐわかるので、気になるリストに入れておくと便利ですよ。

この記事を読むのにオススメな人

・夏の新メニューが知りたい!

・エリア別に食べたいメニューを知りたい!

・効率よく注文をしたい!

・モバイルオーダー対象店舗の料理を知りたい!

・子どもを食べ物で待たせたくない!

こんなことが気になっている方は読むことをオススメします。事前に知っておくと、ディズニーシーに行った後に困ることなく、待ち時間なくご飯が楽しめ、他のアトラクションにも時間が割けるためオススメです。

\ディズニーに備えるために/

\お泊りでディズニーリゾートを満喫/

もくじ
  1. ディスニーシー食べ歩きのコツ
  2. ディズニーシーエリア別・夏オススメ食べ歩きメニュー
  3. ディズニーシー複数店舗で販売:期間限定メニュー
  4. お酒を楽しみたい方向け:ディズニーシー新作飲み物
  5. まとめ:ディズニーシー最新食べ歩きメニュー紹介

ディスニーシー食べ歩きのコツ

ディズニーシーではおいしいご飯やお酒が盛りだくさんです。夏はとても暑く、熱中症に注意しながら、効率よく食べ物を食べられると嬉しいポイントになります。

ディズニーシーでの食べ歩きのコツとして、以下の3つが有効です。

  • ・モバイルオーダーの活用
  • ・時間をずらす
  • ・計画的にご飯

それでは説明していきます。

ディスニー食べ歩きコツ:モバイルオーダーの活用

モバイルオーダーを活用すると効率よく欲しい食べ物を効率よく手に入ります。小さいお子さんがいる方は、待ち時間も大変です。モバイルオーダーで時間とメニューを決められれば、時間になったら受け取りに行くだけで完了します。

長蛇の列に並ぶよりも断然楽に食べ物が手に入り、他のアトラクションや写真など有効に時間を活用できますよ。

手順は以下の通りになります。

  1. 東京ディズニーリゾート・アプリをダウンロード
  2. 入園後に希望の店舗と来店時間を選択し事前にメニューをオーダーする。
  3. 来店時間になったら、レストランに行って、アプリ上の「商品を受け取る」ボタンをタップ
  4. ご飯の準備ができたら受け取りカウンターの場所がアプリ上に通知される
  5. 指定のカウンターに行く

ご飯の時に迷わないようにメニューを事前に調べておくと良いですね。

モバイルオーダーを使う場合は先に席を取っておきましょう。

先に取っておかないと座れない場合があります。

席を先に探して確保してから、商品を受け取るようにするとスムーズにご飯を楽しむことが可能ですよ。

ディズニー・モバイルオーダー対象施設

ディズニー・モバイルオーダー対象施設は以下の14店舗です。

時間短縮になるため、モバイルオーダー店舗を活用していきましょう。

ディズニー食べ歩きコツ:時間をずらす

ディズニーのレストランではご飯の時間に集中してしまいます。そのためご飯が提供されるまでに並ぶだけの時間が増えてしまいます。

12:00〜13:00の前後と18:00〜19:00の間はレストランが最も混むので、注意しましょう。

おすすめ時間として

10:30〜11:30もしくは14:00以降に時間をずらすとスムーズです。

夕方であれば16:00〜17:00に食事を済ませると席も比較的空いてますので狙い目になります。

計画的にご飯を決める

このご飯を食べたい、とあらかじめ調べておくことが大切です。ディズニーシーでは範囲が広く入り口から1番奥のファンタジースプリングスに行くと20分かかります。

そのためこの食べ物を食べたい、と目星を付けておくことで、スケジュールが大体作られていきます。その間に近くのアトラクションやグリーティング、写真撮影などを楽しめば時間効率も上がるのです。

そのためお昼ご飯や夜ご飯の目星を行く前に調べておくことをオススメします。

それによって夏でも効率の良く、疲れにくいスケジュールが可能ですよ。

それではでは夏のオススメメニューや定番メニューをエリア別に紹介していきましょう。

ディズニーシーエリア別・夏オススメ食べ歩きメニュー

ディズニーシーのエリア別に夏限定の食べ歩きメニュー・定番メニューを紹介していきます。エリア別なので、効率も良く食べ物が手に入るため、時間短縮、体力温存にオススメですよ。

気になる7月からの夏の新メニューを中心に紹介をしますので、是非ディズニーシーに行くときの参考にしてみてください。

紹介するモバイルオーダー対象店舗は(MO)と表記します。是非食べ物を受け取る時間を省けますので、ぜひ活用してみてくださいね。

ディズニーシー食べ歩き:メディテレーニアンハーバー

ザンビーニのオススメセット・冷製パスタ、シーフードのトマト&豆乳ソース ~9/30まで(MO対象)

値段:1,970円

  • 内容
  • ・冷製パスタ、シーフードのトマト&豆乳ソース
  • ・ストロベリーパンナコッタ
  • ・ソフトドリンクのチョイス

店舗:ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ(MO)

ミッキーチュロス(シナモン)(MO対象)

値段:450円

店舗:ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ(MO対象)

スモークターキーレッグ(MO対象)

値段:900円

店舗:リフレスコス(MO対象)

冷製パスタのペスカトーレ、ソフトシェルシュリンプのフリット添え~10/31まで

値段:1,680円

店舗:カフェ・ポルトフィーノ

スパークリングドリンク(マンゴー&ライム)

値段:700円

店舗:カフェ・ポルトフィーノ

シェフおすすめのスープ(帆立貝とアサリの冷製トマトスープ)~9/15まで

値段:650円

店舗:リストランテ・ディ・カナレット

ストロベリー&バルサミコのグラニータ ~10/31まで

値段:900円

店舗:ゴンドリエ・スナック

コーヒータピオカラテ

値段:600円

店舗:マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー

マイクメロンパン(クリーム入り)

値段:500円

店舗:マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー

ディズニーシー食べ歩き:アメリカンウォーターフロント

シェフのおすすめセット~9/15まで(MO対象)

値段:¥1,540(単品 ¥1,000)

  • 内容
  • ・チキン&ベジタブルの冷やし麺(塩レモン)
  • ・フレンチフライポテト
  • ・ソフトドリンクのチョイス

店舗:ドックサイドダイナー(MO対象)

牛カルビと韓国のりの冷やし麺(塩レモン)~11/3まで(MO対象)

値段:セット ¥1,540(単品 ¥1,000)

  • セット:フレンチフライポテトとソフトドリンク付き

店舗:ドックサイドダイナー(MO対象)

シェイブアイス(ストロベリーミルク)~9/15まで

値段:600円

店舗:ハドソンリバー・ハーベスト

ミッキー・クッキーサンドアイス ~9/15まで

値段:600円

店舗:ハドソンリバー・ハーベスト

スパークリングドリンク(コカ・コーラ&アップル)~9/30まで(MO対象)

値段:750円

店舗:ニューヨーク・デリ(MO対象)

リバティサンデー

値段:850円

店舗:リバティ・ランディング・ダイナー

チュロス(みたらしシュガー)

値段:500円

店舗:リバティ・ランディング・ダイナー

ディズニーシー食べ歩き:ポートディスカバリー

ひんやりクールチュロス(クレームブリュレ風)~9/30まで

値段:1本600円

店舗:ベイサイド・テイクアウト

スパークリングティー(ピーチ&マンゴー)~9/15まで

値段:700円

店舗:ホライズンベイ・レストラン

ドナルドダックアイス(マンゴー)~9/30まで

値段:500円

店舗:ブリーズウェイ・バイツ

うきわまん(エビ)

値段:600円

店舗:シーサイドスナック

ディズニーシー食べ歩き:ロストリバーデルタ

ダッフィーのスペシャルセット(ビーフ・シーフード)~8/27まで(MO対象)

値段:2,380円(単品1,350円)

店舗:ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ(MO対象)

スペシャルサンドセット~8/27まで(MO対象)

値段:1,980円(単品950円)

店舗:ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ(MO対象)

エンシェントスピリッツドリンク(ストロベリー&スパイス)~9/15まで(MO対象)

値段:600円

店舗:ユカタン・ベースキャンプ・グリル(MO対象)

スパークリングタピオカティー(マンゴー)

値段:600円

店舗:ロストリバークックハウス

ミッキーアイスバー(トロピカルフルーツ)~9/15まで

値段:400円

店舗:トロピック・アルズ

ユカタンソーセージドッグ

値段:600円

店舗:エクスペディション・イート

ディズニーシー食べ歩き:ファンタジースプリングス

アレンデールロイヤルセット(シーフード・ビーフ)~10/31まで(MO対象)

値段:3,500円

店舗:アレンデール・ロイヤルバンケット(MO対象)

ピクシーダストソーダ(キウイ)(MO対象)

値段:750円

店舗:ルックアウト・クックアウト(MO対象)

ラプンツェルのマジカルミルクティー(MO対象)

値段:800円

店舗:スナグリーダックリング(MO対象)

ディズニーシー食べ歩き:アラビアンコースト

ラッシー(マンゴー&ラズベリー)(MO対象)

値段:600円

店舗:カスバ・フードコート(MO対象)

シェイブアイス(ラッシー&ストロベリー)~9/15まで

値段:600円

店舗:サルタンズ・オアシス

ディズニーシー食べ歩き:ミステリアスアイランド

ヴォルケイニアセット(冷やし担担麺・よだれ鶏)~9/30まで

値段:2,180

  • 内容
  • ・冷やし担担麺(海老、イカ、煮たまご、海老だれ)
  • ・よだれ鶏
  • ・杏仁豆腐 バナナキャラメルソース、ナッツ添え
  • ・ソフトドリンクのチョイス

店舗:ヴォルケイニア・レストラン

シーソルト・アイスモナカ

値段:400円

店舗:リフレッシュメント・ステーション

デミグラス・チュロス(ポテト)(MO対象)

値段:500円

店舗:ルックアウト・クックアウト(MO対象)

ディズニーシー複数店舗で販売:期間限定メニュー

スペシャルドリンク(ライチー、マンゴー、乳酸菌飲料)~8/27まで(MO対象)

値段:700円

ミニーアイスバー(ピーチ&ラズベリー)

値段:400円

ティラミス・クッキーサンドアイス

値段:400円

マスカットアイス

値段:400円

グミキャンディー、ミニスナックケース付き~9/30まで(MO対象店舗あり)

値段:1500円

グミキャンディー、ミニスナックケース付き~9/15まで(MO対象あり)

値段:1200円

レモンソーダ&トロピカルフルーツゼリー、スーベニアカップ付き~9/15まで

値段:1200円(スーベニアなし:550円)

バニラミルクムース&マドレーヌ、スーベニアプレート付き~9/15まで

値段:1,200円(スーベニアなし:550円)

カスタードプリン、スーベニアカップ付き~8/27まで(MO対象)

値段1,300円(スーベニアなし:550円)

ベイクドドーナッツ、スーベニアプレート付き〜8/27まで(MO対象)

値段:1,300円(スーベニアなし:550円)

バニラムース&アップル・ソーダゼリー、スーベニアカップ付き~9/15まで(MO対象店舗あり)

値段:1,200円(スーベニアなし:550円)

リトルグリーンまん(MO対象店舗あり)

値段:400円

ギョウザドッグ(MO対象)

値段:600円

お酒を楽しみたい方向け:ディズニーシー新作飲み物

フルーティフィズ(ウォッカ、ティー、ライム)(MO対象)

値段:830円

店舗:ユカタン・ベースキャンプ・グリル(ロストリバーデルタ)(MO対象)

ビアカクテル(ピンクグレープフルーツ&マンダリンオレンジ)

値段:830円

店舗:バーナクル・ビルズ(アメリカンウォーターフロント)

フルーティフィズ(ウォッカ&塩レモン)(MO対象)

値段:830円

店舗:ノーチラスギャレー(ミステリアスアイランド)(MO対象)

アイスティーカクテル(マンゴーリキュール&パッションフルーツ)(MO対象)

値段:830円

店舗:ノーチラスギャレー(ミステリアスアイランド)(MO対象)

スパークリングカクテル(アプリコット)

値段:830円

店舗:ヴォルケイニア・レストラン(ミステリアスアイランド)

まとめ:ディズニーシー最新食べ歩きメニュー紹介

ディズニーシーの食べ歩きメニューの紹介をしました。

夏なので体力温存するため、待ち時間の軽減を考えて食べ物を受け取るのが得策です。

その方法として以下の3つが挙げられます。

  • モバイルオーダーの活用
  • 時間をずらす
  • 計画的にご飯を決める

食べる時間としては以下の通りです。

・10:30〜11:30または14:00以降にお昼ご飯を食べる

・16:00〜17:00にご飯を食べる

また、お昼ご飯や夜ご飯の食べたいものを決めておくこともスケジュールを決められることに繋がります。時間効率も上がり、夏でも疲れにくいディズニーシーを満喫可能ですよ。

それを踏まえ、エリアごとにご飯やデザート、飲み物、お酒なども紹介しましたがいかがでしたか?

食べたいな、飲みたいな、子どもにも食べさせてあげたい、と目星が見つかれば良いですよね。

食べたいものが見つかり、夏のディズニーシーを満喫するためのスケジュールが出来上がりさらに満喫出来るでしょう。

少しでも参考になれば嬉しいです。

\ディズニーに備えるために/

\お泊りでディズニーリゾートを満喫/

ABOUT ME
うなぎ
新築注文住宅をお考えの方に家つくりで後悔しない家づくりをするためのノウハウを自身の経験をもとに発信していきます。そのほか2人の娘の母のため、妊娠出産、資産形成、節約などについても経験がありますので発信をしていきます。